みんなのブログ | 自宅のそばで体験農園なら貸し農園(市民農園)のシェア畑

0120-831-296

貸し農園のブログ

野菜や果物の育て方
水原さん

記事を書いた人

水原 さん(ライター)

【簡単レシピ付き】丸ごと食べて年末も元気に!小さくて可愛いラディッシュを育ててみよう

【簡単レシピ付き】丸ごと食べて年末も元気に!小さくて可愛いラディッシュを育ててみよう
シェア畑ライターの水原です。

丸ごと生のままバーニャカウダに添えたり、主に薄くスライスしたものをサラダや甘酢づけにしたりと、お家にあると彩りにもなって、何かと便利なラディッシュ。

バーニャカウダ

ラディッシュ 甘酢づけ

ラディッシュ 料理

家庭菜園やプランターで様々な作物を育てていて、「収穫の時期も終わって、今は土が空いているなぁ」というかたや、「まだ自分で育てるにはやり方がよく知らないなぁ」という初心者の方は、すぐに収穫しやすいラディッシュがオススメなんです。

今回は、そんなラディッシュの特徴と育て方について紹介します!


そもそもラディッシュとは?


ラディッシュは別名「ハツカダイコン(二十日大根)」と呼ばれる大根の一種です。食べる果肉の部分が赤く、直径3~5cm程度で丸く小ぶりなため、見た目は大根と言うよりカブのようですね!日本ではハツカダイコンを始め、主に小さい品種の総称としてラディッシュと呼んでいます

品種は、「さくらんぼ」「ほほべに丸」のようにまん丸で赤い「ザ・ラディッシュ」といった様相のものから、
ラディッシュ1

「白長はつか大根」のようなミニ大根のような見た目のもの、
ラディッシュ 白

鮮やかな赤い色と白色のツートンカラーがキレイな「フレンチ・ブレックファスト」など実に多彩です!
ラデッシュ4

何種類か育ててみても、楽しいかもしれませんね!


ラディッシュの特徴


ラディッシュは、1年で最も暑い時期(7月~8月)と最も寒い時期(1月~2月)を除けばいつでも育てることができます。また種まきから収穫までの期間が短く、大抵は1ヶ月ほどで収穫できます。ただし初冬の場合は寒いため2~3ヶ月ほどと育てる期間が長くなります。株が小さく、収穫までの期間が短いためプランターで育てることができ、初心者のかたでも育てやすいです。もちろん畑をつかって大量に育てることもできます。


ラディッシュの育て方


それではプランターでのラディッシュの育て方を紹介します。ラディッシュは果肉が小さいので普通サイズのプランターがあれば十分ですが、たくさん作りたいという人は大きめのプランターを用意して下さい。土は一般的に販売されている「培養土」をそのまま使用すればOKなため、特別に土づくりをする必要はありません。

種をまく時は直線状に溝を作り、その中に撒きます。溝の深さは1cmほどで、溝と溝の間は10cmぐらい間隔を空けましょう。芽がでて、本葉が出始めたときに株に栄養を集中させるために「間引き」を行います。
この間引きはラディッシュが育ったてきたらその都度繰り返して、最終的に株同士の間隔が5cmになるまで行います。

時期にもよりますが、育てていると、アブラムシやアオムシなど害虫が取り付いて株を枯れてしまう恐れがあります。それを防ぐために「寒冷紗(かんれいしゃ)」という布をトンネル状に掛けておきましょう。こうすると、害虫がつくのを防具ことができます。「寒冷紗」は、ホームセンターの園芸コーナーなどで購入できます。本葉が5〜6枚程度になったら収穫しましょう。


ラディッシュの栄養まめ知識♪


大根と同じく、ジアスターゼ というでんぷん分解酵素が多く含まれており、消化を助けるはたらきがあります。忘年会が続いて胃もたれや、胸やけになってしまった方は試してみてください。また、ビタミンC が皮の部分に特に多く含まれています!美肌のために、生のまま皮ごと安心して食べれるのも、家庭菜園の醍醐味ですね!葉の部分は、ビタミンCやE、カリウム、カルシウム、抗酸化作用のあるβ-カロテンが豊富です。1つが小さいので、丸ごと手軽に食べれて栄養が取れるのもいいですね。


アンチョビがなくてもできるバーニャカウダソースはいかがですか?


バーニャカウダ

作り方
①豆乳、味噌、オリーブオイルを1:1:1の比率で混ぜます。
② ①にお好みの量のニンニクをすりおろしたものを加えて完成です!

いかがでしたでしょうか?
よかったら参考にしてみてくださいね♪

★無農薬・無化学肥料の野菜作りを体験してみませんか?

手ぶらで通えるシェア畑は菜園アドバイザーのサポート付き。だから初心者でも安心して野菜作りが楽しめます。
近くのシェア畑を見てみる>>

0120-831-296
facebook
twitter

follow us!

・その他関連サービス

loading