なんばOCATの屋上ガーデンに農園がオープン!JR難波駅直結!
住所 | 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 大阪シティエアターミナルビル(OCAT) 屋上階 |
---|---|
アクセス | JR線|難波駅/大阪メトロ線|なんば駅/近鉄線|大阪難波駅 |
大人気の長居公園周辺エリアに待望の新規農園オープン!!
住所 | 大阪府大阪市住吉区長居東1丁目22−32南側の畑 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線・JR阪和線|長居駅 /近鉄南大阪線|矢田駅 |
8駅4路線からアクセスできる農園です!
住所 | 大阪府大阪市住吉区大領3-3-5 大領小学校の南(イースト農園)、大領3-8-25クレール大領の南側(第一農園)※見学はイースト農園までお越しください |
---|---|
アクセス | 阪堺電軌上町線|帝塚山四丁目駅 |
待望の豊中市内に、シェア畑が初オープン!!
住所 | 大阪府豊中市浜1丁目17−11南側鉄塔付近 |
---|---|
アクセス | 阪急電鉄宝塚本線|服部天神駅 JR東海道本線/JR東海道線/JRおおさか東線/OsakaMetro御堂筋線|新大阪駅 大阪モノレール|柴原阪大前駅 |
大阪府箕面エリアにあるシェア畑!
住所 | 大阪府箕面市箕面市白島1-11の畑(西農園)、白島1-7-16の東側農地(東農園)※見学は西農園までお越しください |
---|---|
アクセス | 阪急箕面線|箕面駅 |
四季折々を感じられる、シェア畑随一の緑多き農園!
住所 | 大阪府箕面市桜ヶ丘4丁目12番の畑 |
---|---|
アクセス | 阪急箕面線|桜井駅 / 阪急箕面線|牧落駅 |
JR岸辺駅近くにあるシェア畑!
住所 | 大阪府吹田市岸部北3丁目23-14の北側 |
---|---|
アクセス | JR京都線|岸辺駅 |
都心にアクセス抜群!!大阪・江坂駅徒歩7分にあるシェア畑!
住所 | 大阪府吹田市垂水町3-36-36 西側の畑 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線|江坂駅 |
千里山駅から徒歩でアクセスできる農園!
住所 | 大阪府吹田市佐井寺南が丘4 農園内 |
---|---|
アクセス | 阪急電鉄千里線|千里山駅 / 阪急電鉄千里線|関大前駅 |
茨木市駅から徒歩12分のシェア畑!
住所 | 大阪府茨木市中村町13北側の畑 |
---|---|
アクセス | 阪急京都線|茨木市駅 |
JR・阪急高槻駅近くにあるシェア畑!
住所 | 大阪府高槻市郡家新町74の北西 |
---|---|
アクセス | JR京都線|高槻駅 |
住宅地のオアシス農園!
住所 | 大阪府門真市舟田町5の南側 |
---|---|
アクセス | 京阪本線|大和田駅 / 京阪本線|古川橋駅 |
東大阪市にシェア畑が初出店
住所 | 東大阪市森河内東2-11 |
---|---|
アクセス | JR東西線・学研都市線|放出駅 / JRおおさか東線|放出駅 / JRおおさか東線|高井田中央駅 / 大阪メトロ中央線|高井田駅 |
とにかく空が広くて、開放的!JR久宝寺駅から近く、最高のロケーションです。
住所 | 大阪府八尾市渋川町6丁目4の東隣 |
---|---|
アクセス | JR関西本線|久宝寺駅 |
待望の堺市内に、シェア畑が初進出!!
住所 | 大阪府堺市中区堀上町1160 |
---|---|
アクセス | 泉北高速鉄道|深井駅 / JR西日本阪和線|津久野駅/JR西日本阪和線・JR西日本羽衣線|鳳駅/南海バス津久野線81|深井駅 |
「シェア畑」:年間の作付計画に従って、やさい作りを体験して頂きます。事前の相談により、ご希望に沿った作付が可能です。 (作付変更の場合はご自身で種、苗をご用意頂きます。)
「体験農園」:年間の作付計画に従って、やさい作りを体験して頂きます。(作付変更は出来ません。)
大阪府のシェア畑は、計12農園あります(2022年1月現在)。
農園には、種・苗、肥料、農具、水道が完備されており、経験豊富なアドバイザーも勤務しているので、初心者の方でも手軽に野菜作りをスタートさせることができます。
一方、自治体等が管理する「大阪府の市民農園」は53農園で、そのうち給排水施設があるのは38農園、農機具収容施設があるのは28農園、指導員の設置があるのは農園は20農園、堆肥場があるのは7農園、農作業講習施設があるのは2農園という状況でした(農林水産省 全国市民農園リスト(日帰り型)※2020年3月末時点より)。
市民農園の場合、種・苗、肥料、農具等、すべて「自分で準備」が基本です。そのため初心者の方には少し難易度が高いかもしれません。貸し農園にもさまざまな種類がありますので参考情報としてご活用ください。
大阪には優れた伝統的栽培技術によって生産される農産物が数多くあります。その中でも特に、なにわの食文化に根差した生産量の多い農産物を「なにわ特産品」として選定しています。その代表的な春菊の収穫量は3,410トンで全国2位、ふきは全国3位の収穫量を誇ります。なにわ特産品は、大阪府とJAグループが平成5年に選定しました。選定当初は14品目でしたが、平成18年には下記21品目へと拡大されました。
シェア畑では種をご持参いただければ、地元の伝統野菜の栽培が可能です!是非、なにわ特産の野菜づくりにも挑戦してみてくださいね!
※なにわ特産品(21品目) … 泉州水なす | 大阪ふき | 大阪なす | 紅ずいき | しゅんぎく | 泉州きゃべつ | 泉州たまねぎ| 大阪きゅうり| 泉州さといも | 大阪えだまめ | えびいも | 能勢ぐり | 大阪みかん| 大阪ぶどう(デラウェア・巨峰・ピオーネ)| 大阪こまつな | 大阪みつば | 大阪ねぎ | 若ごぼう | 大阪たけのこ | 大阪もも | 大阪いちじく