参加申し込み受付中!
お申込みはこちら>>グーグルフォーム申込
ワンサイクルシェア畑
お子さまが主役となって、種まきから収穫までワンサイクルの野菜の栽培をお楽しみいただけるおよそ3か月間の短期プログラムです。いちから自分で育てた野菜を食べる、そんな経験、他ではなかなかできません!植物や土を触ったり、時には虫を観察したりしながら、のびのびとお子さまが楽しんで学べる時間をご提供します。
今回は、これからの冬でも楽しめる、ミズナやコマツナ・ラディッシュ・カブ・ミニダイコンなど様々な種類の葉物野菜を育てていきます。
習いごとなど忙しくても月1回の来園で上手に楽しく収穫まで経験することができます!
参加対象
3歳~9歳(小学校3年生)のお子さまと、その保護者さま
※参加時は必ず保護者さま同伴でお願いします。
イベント内容
約3ヶ月で種まき~収穫までぜんぶやってみよう!
・3ヶ月間で自分の畑(大型プランター)を借りて自由に野菜づくりができます。
※3ヶ月間大型プランターを1台貸切
・7~10種類程度の葉物野菜を、種から育てて収穫まで体験することができます。
・1ヶ月に1回予定されるお野菜づくりの作業講座・ミニイベントに参加して楽しく勉強しましょう。
※野菜収穫までの水やりやお世話が必要な場合はスタッフがおこないます。
プログラム
約3ヶ月全3回の秋の短期栽培プログラム
・プログラムは野菜お世話ごと(種まき・間引き・収穫)に実施いたします。
・プログラム1回の時間は約30分予定
・プログラムの最終回(収穫編)は「農家さんなりきりお野菜袋詰め出荷体験」イベント付き
※プログラムの無い日でもいつでも自由に農園にお越しいただいて構いません。
開催日程
第一回 11/25(土) or 26(日)
第二回 12/16(土) or 17(日)
第三回 2/17(土) or 18(日)
開始時間は、いずれの日程も曜日固定で以下の時間です。
土曜日 午前10時開始
日曜日 午前10時開始
※天候や生育状況によって日程が変更になる可能性がございます。ご了承のほどお願い申し上げます。
参加条件
全3回のうち以下2回の参加が可能な方
第一回 11月25日(土)または26日(日) 初回種まき
第三回 2月17日(土)または18日(日) 収穫
※野菜収穫までの水やりやお世話が必要な場合はスタッフがおこないます。
開催農園・参加組数
〇シェア畑garden マチノマ大森|東京都大田区大森西 3-1-38マチノマ大森屋上階
シェア畑garden マチノマ大森のようすはコチラから
参加組数は15組までとなります
参加料金
8,000円(税込)/1組(1家族1組とします)
※申し込み1組につき、大型プランター1台分の区画でお野菜づくりが楽しめます。
お支払い
お申込み後、記載の住所に請求書・利用申込に関する書類をお送りいたしますので、期日までにご返送及びお支払いをお願いいたします。
お申込み・ご質問
お申込みはこちら>>グーグルフォーム申込
キャンセルポリシー
開催日の1週間前まで:無料
開催日初日の1週間前から3日前まで:利用料の50%
開催日初日の2日前から当日:利用料の100%
事前にご連絡なく欠席の場合:利用料の100%
プログラム概要
第一回 11/25(土)or11/26(日)
〇いろいろな種類の野菜の種をまこう!
初回はミズナやカブ・ダイコンなどの種をみんなでまきます。実は種まきってカンタンに思えてすごく奥が深いのです。種まき名人になりましょう!
〇ミニイベント『表札をつくろう!』
お子さまのお名前を書いて頂いて、シールなどを用意しますのでオリジナルの表札がつくれます。
第二回 12/16(土)or12/17(日)
〇野菜の成長のようすをみてみよう!
種まき後しばらく経ったあとの野菜の成長のようすを見てみましょう。さらにお野菜を大きく育てるために間引き作業をします。
第三回 2/17(土)or2/18(日)
〇いよいよ育てた野菜を収穫!
11月種をまいて育った野菜を収穫しましょう!自分で育てた野菜を収穫して家族でおいしくお料理しよう♪
〇ミニイベント『農家さんの出荷体験!』
収穫した葉物野菜を、ビニール袋につめて、生産者シール(お子さんの名前・写真を印刷)を貼って、“商品”にする体験をしてもらいます。
※ 体験内容や栽培作物は季節や天候により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
その他
育てる野菜品種:カブ・コマツナ・ミズナ・ルッコラ・ラディッシュ・ミニダイコンなど葉物野菜
服装・持ち物:軍手・スニーカー等動きやすい格好。※ひどく汚れることはありません。
留意点:生育状況は天候などにより左右されますのでご了承ください。
お申込みはこちら>>グーグルフォーム申込
皆様からのご応募おまちしております!!