
里山シェア大井松田 農園掲示板
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 08:00 - 17:00 10:00 - 15:00 | ||||||
2 | 3 08:00 - 17:00 09:30 - 16:00 | 4 09:30 - 16:00 | 5 09:30 - 16:00 | 6 10:00 - 15:00 | 7 10:00 - 15:00 | 8 08:00 - 17:00 10:00 - 15:00 |
9 | 10 08:00 - 17:00 09:30 - 16:00 | 11 09:30 - 16:00 | 12 09:30 - 16:00 | 13 08:00 - 17:00 09:00 - 16:00 | 14 08:00 - 17:00 09:00 - 16:00 09:00 - 16:00 | 15 08:00 - 17:00 09:00 - 16:00 09:00 - 16:00 |
16 | 17 08:00 - 17:00 09:30 - 16:00 | 18 09:30 - 16:00 | 19 09:30 - 16:00 | 20 10:00 - 15:00 | 21 10:00 - 15:00 | 22 08:00 - 17:00 10:00 - 15:00 |
23 | 24 09:30 - 16:00 | 25 09:30 - 16:00 | 26 09:30 - 16:00 10:00 - 15:00 10:00 - 15:00 | 27 年末年始休暇 | 28 年末年始休暇 | 29 年末年始休暇 |
30 年末年始休暇 | 31 年末年始休暇 |
*のマークは、菜園アドバイザーが農園にいる日です。
カレンダーを印刷
農園からのお知らせ
イベント
2016.11.26
大井町にも蕎麦の季節がやってきました。11月・12月は蕎麦が旬です。 里山シェアでは、そんな旬のそばを収穫からそば打ちまで楽しめる、新そばを使った蕎麦の体験を開催します! もちろんそばを食べた後には、体に染み渡る温泉付きです! そばの収穫から楽しめる、そば名人が教える『そば打ち体験』 イベントの流れ↓ 1.そば収獲 こちらの体験は、実際に畑でそ... 続きを見る
育て方
2016.10.13
秋の味覚といえばサツマイモ。 春に植付けし、愛情を注いで育ててきただけあって、その収穫の喜びはひとしおですね! そんな手塩にかけて育てたサツマイモ、せっかくならおいしい食べ方したいと思いませんか? そこで、今回はサツマイモの収穫から調理まで、おいしい食べ方や保存方法をご紹介したいと思います。 1.サツマイモの収穫・保存の仕方 サツマイモは中南米原産の熱帯の作物です。 ... 続きを見る
育て方
2016.10.4
『よいイチゴは苗で決まる!』 …といのも、「イチゴは植え付ける苗の段階で、将来収穫できる実の数が決まっている」と言われるほど、イチゴの育て方で苗の選び方はとても重要とされています。 そこで、今回は、春にたくさんのイチゴを収穫するために、どんな苗を選んだらよいかご紹介します! イチゴの苗を選ぶ際の重要なポイントは、苗の中心部、「クラウン」(王様の冠に似ていることから)が大... 続きを見る
育て方
2016.9.21
『いい大根は間引きで決まる!』 …と、までは言い過ぎかもしれませんが、大根を育てる上で、間引きの仕方がその後の生長に大きく関わってくると言われています。 大根の育て方で、一般的に種まきは、3~4粒を点まきして、間引きをこまめにしながら、最終的には1本を残して育てていきます。 (間引き1回目:発芽したばかりの芽を1つ間引き、2~3本残す。) (間引き2回目:本葉3~4枚の時... 続きを見る
育て方
2016.9.8
うちの畑、土はフカフカだし、水はけもいいし、肥料だってしっかり入れてるのに、なんか生育がイマイチなのよねぇ…。 なんてことありませんか? もしかしてその土…、微生物が少ないのかもしれませんよ? 有機栽培のための土づくりには微生物のはたらきは重要です。肥料だって、ただ撒いただけでは野菜に吸収されません。微生物が肥料をこまかく分解してくれて初めて野菜が吸収できるのです! ... 続きを見る
育て方
2016.9.2
マルチをピンと張っている方がいると… 「あらぁ~あなた几帳面ねぇ。私には真似できないわぁ~、もしかして○○型?」 なんて会話を耳にします。 でもその会話、今日でおしまいにしましょうか? (すいません…調子にのりました) そもそもマルチを張る目的とは、 ・雑草防止 ・土壌水分保持 ・雨等で肥料が流れるのを防止 ・保温効果 ・土壌物理性保持(雨や風等による土の... 続きを見る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 08:00 - 17:00 10:00 - 15:00 | ||||||
2 | 3 08:00 - 17:00 09:30 - 16:00 | 4 09:30 - 16:00 | 5 09:30 - 16:00 | 6 10:00 - 15:00 | 7 10:00 - 15:00 | 8 08:00 - 17:00 10:00 - 15:00 |
9 | 10 08:00 - 17:00 09:30 - 16:00 | 11 09:30 - 16:00 | 12 09:30 - 16:00 | 13 08:00 - 17:00 09:00 - 16:00 | 14 08:00 - 17:00 09:00 - 16:00 09:00 - 16:00 | 15 08:00 - 17:00 09:00 - 16:00 09:00 - 16:00 |
16 | 17 08:00 - 17:00 09:30 - 16:00 | 18 09:30 - 16:00 | 19 09:30 - 16:00 | 20 10:00 - 15:00 | 21 10:00 - 15:00 | 22 08:00 - 17:00 10:00 - 15:00 |
23 | 24 09:30 - 16:00 | 25 09:30 - 16:00 | 26 09:30 - 16:00 10:00 - 15:00 10:00 - 15:00 | 27 年末年始休暇 | 28 年末年始休暇 | 29 年末年始休暇 |
30 年末年始休暇 | 31 年末年始休暇 |
*のマークは、菜園アドバイザーが農園にいる日です。
農園からのお知らせ 農園掲示板
2019.7.25
【結果発表】2019 summer PHOTO CONTEST
2019.3.7
【結果発表】2019 winter写真コンテスト!
2019.1.8
【豪華賞品を贈呈】写真コンテスト2019冬、開催中!
2018.12.26